「知的タフネス」を鍛える学術論文の全国大会

IBインカレとは

About the International Business Studies Intercollege Competition

「国際ビジネス研究インターカレッジ大会」通称「IBインカレ」は,大学のゼミナールにおける研究成果を学術論文形式で発表し,チーム対抗で優勝を目指す研究報告の全国大会です。IBインカレは,将来グローバルなフィールドで幅広く活躍するリーダー(今様にはグローバル人材)となる若者の育成を目指しています。IBインカレ出場チームの中には留学生とのチーム編成や,海外での現地調査,英語論文の執筆に果敢に挑む姿が見られます。グローバルなフィールドで徹底的に考え抜き,実践し,そして再び考え,やり遂げる力=「知的タフネス」こそ,グローバル人材が備えるべき,基礎能力であるとIBインカレでは考えています。IBインカレは,学生諸君の「知的タフネス」がぶつかり合い,切磋琢磨する「場」を創造します。

- これがIBインカレの醍醐味だ -
審査員からのコメント

東京大学大学院 経済学研究科 講師

大木清弘

第5回 国際ビジネス研究インターカレッジ大会を終えて

2015年12月20日、富山大学にて、第5回国際ビジネス研究インターカレッジ大会(以下、IBインカレ)が行われた。総勢30チーム(プレエントリーを含めれば35チーム)による大会は、予選、決勝はもちろん、その後総勢100名以上が参加した懇親会まで大いに盛り上がった。今回、僭越ながら総括のコメントを仰せつかったので、今大会を含めたIBインカレに関して、私見を交えながらコメントをさせ…
全文を読む

トピックス

【IBインカレ2016】現場レポート

皆様、初めまして。 この記事では、IBインカレ2016大会をプレビューしつつ、大会当日の雰囲気や様子を写真を用いて、伝えていきたいと思います。 IBインカレは、今大会で第6回大会となります 全文を読む

2015年大会優勝チームインタビュー

今回は2015年度大会で優勝を果たした日本大学法学部臼井ゼミナールのOMC班にインタビューをさせて頂きました! http://ibintercollege.org/?page_id=866 全文を読む

IBインカレ2015優勝チームの論文が「日経広告研究所報」に掲載されました!

2015年第5回大会の優勝班である日本大学臼井ゼミナールOMC班の研究論文が「日経広告研究所報289号」に掲載されました! 全文を読む